関西大学合格!「山城高校から関西大学全勝!」
氏名 | 田仲 琉英 さん |
合格大学 | 関西大学 外国語学部 京都産業大学 外国語学部 近畿大学 国際学部 |
出身校 | 山城高校 |
入塾時期 | 高3 春(4〜6月) |
所属部活 | サッカー部 |
部活の活動ペース | 週6回 |
部活引退時期 | 高3 春(4〜6月) |
合格者の声
部活を5月いっぱいで引退してそれから受験勉強を始めようと塾を探し始めて、いくつかの塾を見に行ったけど、マナビズムが1番生徒一人一人と向き合って、勉強以外の部分でも親身にサポートしてくれると思ったから。
成績の推移
一気に成績が伸びることはなかったけど、毎週のコンサルで出された課題を着実にこなしていくことで、成績が徐々に伸びていった。
受験生活で意識したこと
一度吸収したことを離さないようにすること。一回学んだことを忘れてしまってまた覚える過程が1番もったいないと思っていたから一回吸収した大切だと思うことは離さないように復習したりすることを心がけた。
マナビズムに入って良かったこと
コンサルの年齢が近かったので、話しやすく、自分が思っている些細なことでも相談することができたし、自分から何かを提案することもできたこと。
また同じレベルの志望校の友達と一緒に過去問を解いたりしてわからないところを共有したり、点数を競いあったりすることでともに成長できたこと。
最後にひとこと
マナビズムに入る前は定期テストの前日だけに詰め込んで勉強するくらい勉強をする習慣がなく、初めは学力をつける以前に、毎日継続して取り組むことがとても大変でしたが、塾に入って気楽に話せるコンサルや一緒に頑張れる仲間ができたことで受験勉強を楽しみながら終えることができたと思います。